やっと「人生はネタの宝庫」と思えるようになった、コレ
そう
夫の再就職先が決まった
のだ!(バイトじゃなくて正社員ね)
50歳を超えた頃から、夫も「先のこと」を考えたのだろう…この7年でこれだけ転職している。
()内は理由
50歳(役職定年)
56歳(事業撤退)
56歳(契約不履行)
5月に再就職してタイに渡った夫…2ヶ月もしないうちに「この会社、やべぇ、契約も違うし、俺、辞めるわ」と言い出して
本採用のインドに渡る前に帰国して「次を探し」ていたってワケ。
しかし、8月にひとつ歳を重ねて57歳、夫のような経歴は巷にはゴロゴロいて、エージェントから言われたのが
「〇〇さんの年齢で、その要望(勤務地や待遇)での採用は1%です。たくさん(履歴書を)出しましょう」
なので、今までやってきた仕事以外にも、たくさん履歴書を出してきた。
Amazon沖縄とか
沖縄のリゾートホテルとか
鮭の養殖工場とか
お祈りメール(不採用通知)が来ればまだマシで、ほとんど返信なし。
そして、アルバイトにも応募するようになり
電子タバコ販売店とか
室内ゴルフの管理とか
介護タクシーの運転手とか
仕事の説明会にも参加したりして、海外駐在が多い職務履歴に「好奇心で面接したい」という会社もあったが
その中で決まったのが「ゴルフショップの販売員」、しかし、この状態…
実は、今月に入ってすぐに、履歴書を出していた会社の一社から
「あなたの職務履歴を拝見して、ぜひお会いしてお話を伺いたいと思います」
と、書類選考を突破して、面接の連絡があった。
そして、このゴルフショップのアルバイトの面接も同時期にあり
だから、アルバイト先に
「本業が決まるまでで良いですか?」
と確認をして採用してもらったのに、思ったより早く、その面接した会社に就職が決まってしまった、のだ。
なので、店長に
「本業が決まり10月〇日入社になりましたので、10月△日に辞めますが、それまで働かせてもらえませんか?」
と交渉したら、夫のバイトはフルタイムで社会保険も発生する採用枠だったので、1ヶ月だけだとその枠から外れてしまう…なので
「もう、来なくていいです」
と、初日に働いてバイト終了、無職が続くことになった夫。
でも、これは「先が見える無職」なので、私の気持ちもいくらか明るい(笑)。
私はお金の管理が甘いので、我が家は夫がすべてお金の管理をしている。
そんな私でもわかる「お給料が入るのは11月下旬、大丈夫かしら」と(笑)。
夫が突然本帰国してから、管理甘々の私も色々調べて、勉強して、お金の使い方を改めることにした。
そしたら、次回の高島屋カードの引き落とし金額を見てびっくり!
名古屋高島屋がオープンして25年…こんなに買い物しなかったのは、初めてかも!
勉強の成果?…しかし、これがいつまで続くのかは、眉唾もの🥸
ちなみに、夫は愛知県内の会社に就職、しばらくは自宅から通うが、海外駐在採用なので早くて年内、遅くとも年明けには海外へ。
今度は私も会社を調べたので、長く勤務してほしいわ〜。
ということで、「ご主人なら大丈夫」と静かに見守って励ましてくれた皆様、ありがとうございました♪